シェアハウスの仕組み

管理や運営のスタイルに違いがある

指をさす女性

シェアハウスによっても管理や運営スタイルが違うので、入居先選びは実際に見学をすることがオススメです。

シェアハウスの魅力

ワンルーム物件とそれほど変わらない賃料で広々とした共有空間を利用でき、充実した設備を 利用できるので生活の幅が広がるのもシェアハウスの魅力でしょう。 設備が共用のためデザインや設備のスペックが高い物件もあり、近年では デザイナーズマンションなどのデザイン物件もトレンドとなっています。 入居者同士で設備を共同利用出来る分、豪華な設備が提供されているのです。 ワンルームのデザイン物件は賃料が高くて手が出ないけどお洒落な部屋で生活がしてみたい、 といった夢を簡単に実現することも出来ます。 また共有空間の利用を通じて他の入居者との間に自然に交流が生まれるのも楽しい所です。 普段の生活ではなかなか接点の無い様々な業種や経歴を持つ入居者との間に、シェアされる 部分を起点に接点が生まれます。

運営事業者

シェアハウスには物件の維持・管理と入居者の管理を行う運営事業者が存在します。 入居者はこの業者とそれぞれ個別に入居契約を結びます。 多くの従業員を抱えてチェーン展開している企業が運営しているシェアハウスもあれば、 個人事業主として運営している所もあります。 大手だから良い、小さいから良いと言う事はあまり無いようですので、入居先選びで 参考にするなら実際に物件を見学して物件の雰囲気や管理者の人柄などを見て判断します。 物件の共用部分の清掃は運営事業者の管理担当者が定期的に訪問して行うケースや 住込みの管理人が行うケースだけでなく、住人が当番制で行う場合もあります。 必ずしも運営事業者が住み込んでいたり常駐していたりするわけではありませんが、 管理や運営のスタイルを見ることはできるでしょう。

賃貸借契約

シェアハウスは住民同士のコミュニケーションがありますが、賃貸住宅ですから入居時には 運営事業者と入居者の間で賃貸借契約を交わすことになります。 入居時には敷金礼金の代わりにデポジットと呼ばれる保証金を運営事業者に預ける スタイルが主流のようで、デポジットは退去時に返却される契約になっています。 部屋の設備を破損してしまうと返却されない契約もあります。 デポジットのほかに月額の家賃を支払いますが、家賃相場は一般賃貸と同様に立地や設備、 様々な付加価値によって異なります。 また光熱費や共益費は家賃に含まれている所もあれば、毎月一定金額を別途請求される所、 入居者の頭数で割って毎月実費を請求される所など、物件や運営事業者により違います。 契約時に必ずきちんと確認するようにしましょう。